股関節手術
むなかたコーチは以前プールのコーチをしていました。
プールで歩いてもらうコースの担当で歩き方を陸上競技と整体師の目線から研究し指導をしていました。
ちょっと変わっていたのは病院と提携して患者さんをプールでリハビリさせるものでした。
病院から患者さんを受け入れていたので当時はいろいろな方が来られ(内科、外科とさまざま)プールという環境で神経をすり減らしながら行っていました。(冷たいプールで体調を崩さないように)

更にその方の何人かは整体で見ていたので、この病気はここが悪くなりこの動きに制限が出るんだな・・・などいろいろ勉強になりました。(良くなっていく状況悪くなっていく状況なども経験)
陸では運動できない方の運動不足解消コースと思われていましたが、むなかたコーチはレベルを1個上げてプールで病気を治すをコンセプトに病気になるとどの機能が低下するのか?どのような動きを訓練をすればいいのか?など独自で研究したものです・・・。(病気になった方の話もよく聞きました)
これを10年以上続けてきたのでこの病気に対する今後の状況が予測できるようになりました。
(とりあえずむなかたコーチのは置いといて・・・)

話しは股関節にとびます。
プールで股関節手術をした方が何人かいるのですが結果を言うと全員良好です。
今まで痛々しく歩いていた方が早足で歩けるようになり他人から見てもどこが悪いの?と思われるほどの回復です。
ただ手術をした年齢は全員50歳代です。
股関節変形で衰えていた筋肉や関節の機能が回復出来るベストな年齢だと思います。
これからまだまだ人生楽しみたいという気力があるので手術して1年経たないうちに皆さん全快しました。Σ(・ω・ノ)ノ!

しかし問題は70歳以上の方です。
体力に個人差が出始めるのがこの年代ではないでしょうか?(元気な方はものすごく元気)
手術は受けてみないと分かりませんが体に残るダメージが見た目以上にあり、そのダメージが死に直結する可能性が出て来るのが70歳からだとむなかたコーチは考えます。

体にメスを入れた事で体力の低下、免疫力の低下、筋力の低下がうまれ、落ちる所まで落ちた体を全快まで這い上がる事が出来なければ元も子もありません・・・。(体力を戻せるかがポイント)
つまり70歳以上の手術はリスクがつき抵抗力が20%くらい落ち寿命も数年削られるとむなかたコーチは考えます。(以前の体力まではもどらない)
落ちたらなかなか元に戻らないのがこの年代の特徴で、手術は終わった後からが本当の戦いになります。(個人的な戦い)
また股関節の手術は人工関節を入れるので体の環境がかなり変わります・・・それと共存し順応しなくてはいけないので本当に覚悟しなければならないでしょう・・・。
むなかたコーチが最近まで整体をしていた股関節の方も70歳半ばです・・・しかも膝の変形もあるので股関節を手術しても膝や0脚がどう影響するのか・・・股関節の変形に影響を受けた膝や骨盤の歪みが手術を終えた後どう順応するのかが見えてこないのです・・・。
手術をしてもしなくても八方ふさがりで、どちらも茨の道です・・・(全てが遅すぎた・・・)勿論いい結果を生むかもしれませんが、辛い経験をする事になるでしょう・・・。
整体でも「悪くなったら来ます」と言う方がほとんどですが、このような方を見ると定期的に疲れを抜いて簡単に治せるものはすぐに対応した方がいいと思うのです。

にほんブログ村

人気ブログランキング
むなかたコーチの整体院です
気導整体院零
茨城県竜ケ崎市小柴1-3-6
℡ 0297-65-7166
よろしくお願いします
リンクはフリーです(´ー`)
プールで歩いてもらうコースの担当で歩き方を陸上競技と整体師の目線から研究し指導をしていました。
ちょっと変わっていたのは病院と提携して患者さんをプールでリハビリさせるものでした。
病院から患者さんを受け入れていたので当時はいろいろな方が来られ(内科、外科とさまざま)プールという環境で神経をすり減らしながら行っていました。(冷たいプールで体調を崩さないように)

更にその方の何人かは整体で見ていたので、この病気はここが悪くなりこの動きに制限が出るんだな・・・などいろいろ勉強になりました。(良くなっていく状況悪くなっていく状況なども経験)
陸では運動できない方の運動不足解消コースと思われていましたが、むなかたコーチはレベルを1個上げてプールで病気を治すをコンセプトに病気になるとどの機能が低下するのか?どのような動きを訓練をすればいいのか?など独自で研究したものです・・・。(病気になった方の話もよく聞きました)
これを10年以上続けてきたのでこの病気に対する今後の状況が予測できるようになりました。
(とりあえずむなかたコーチのは置いといて・・・)

話しは股関節にとびます。
プールで股関節手術をした方が何人かいるのですが結果を言うと全員良好です。
今まで痛々しく歩いていた方が早足で歩けるようになり他人から見てもどこが悪いの?と思われるほどの回復です。
ただ手術をした年齢は全員50歳代です。
股関節変形で衰えていた筋肉や関節の機能が回復出来るベストな年齢だと思います。
これからまだまだ人生楽しみたいという気力があるので手術して1年経たないうちに皆さん全快しました。Σ(・ω・ノ)ノ!

しかし問題は70歳以上の方です。
体力に個人差が出始めるのがこの年代ではないでしょうか?(元気な方はものすごく元気)
手術は受けてみないと分かりませんが体に残るダメージが見た目以上にあり、そのダメージが死に直結する可能性が出て来るのが70歳からだとむなかたコーチは考えます。

体にメスを入れた事で体力の低下、免疫力の低下、筋力の低下がうまれ、落ちる所まで落ちた体を全快まで這い上がる事が出来なければ元も子もありません・・・。(体力を戻せるかがポイント)
つまり70歳以上の手術はリスクがつき抵抗力が20%くらい落ち寿命も数年削られるとむなかたコーチは考えます。(以前の体力まではもどらない)
落ちたらなかなか元に戻らないのがこの年代の特徴で、手術は終わった後からが本当の戦いになります。(個人的な戦い)
また股関節の手術は人工関節を入れるので体の環境がかなり変わります・・・それと共存し順応しなくてはいけないので本当に覚悟しなければならないでしょう・・・。
むなかたコーチが最近まで整体をしていた股関節の方も70歳半ばです・・・しかも膝の変形もあるので股関節を手術しても膝や0脚がどう影響するのか・・・股関節の変形に影響を受けた膝や骨盤の歪みが手術を終えた後どう順応するのかが見えてこないのです・・・。
手術をしてもしなくても八方ふさがりで、どちらも茨の道です・・・(全てが遅すぎた・・・)勿論いい結果を生むかもしれませんが、辛い経験をする事になるでしょう・・・。
整体でも「悪くなったら来ます」と言う方がほとんどですが、このような方を見ると定期的に疲れを抜いて簡単に治せるものはすぐに対応した方がいいと思うのです。

にほんブログ村

人気ブログランキング
むなかたコーチの整体院です
気導整体院零
茨城県竜ケ崎市小柴1-3-6
℡ 0297-65-7166
よろしくお願いします
リンクはフリーです(´ー`)
スポンサーサイト